2年ぶりに人間ドックに行ってきました〜。
もう、最近は自分の体を検査するのが気が進まない。
なにか引っかかるかと思うと怖くて。
前日から緊張していて、当日も気持ちを奮い立たせて苦手な胃カメラとか色々やって、お昼前には終わりました。
結果はまだだけど、2年前に比べて体重は2キロ減り、体脂肪率も減っていてとりあえず安心。
2年前って、出産して半年後だったから、脂肪貯め込んでても仕方ない時期じゃん、と今振り返れば思うけど、そのときは、
「体重やばい、体脂肪率やばい」
とかなり深刻になってました。
あと、胃カメラで見た自分の食道、胃壁、十二指腸の入り口とかが、とても綺麗なピンク色で
「ああ、私の知らないところで、内臓は黙々と頑張ってくれている」
とありがたい気持ちになりました。
ごはんを、美味しく食べられる現在に改めて感謝というか、当たり前のことだと思っちゃいけないなあと思いました。
心臓のほうは相変わらず不整脈です。
このまえ24時間心電図をとったら、1日3万回以上の期外収縮が起きていて、ほぼ正常な脈の周期がない状態なんですが、これって、心臓がずっとしゃっくりしているみたいな状態なんですかね。
基本的には問題ないタイプの不整脈(期外収縮)で、どれだけ頻回でも治療の適応にはならない、ということは、もうずーっと言われ続けているので、頭では理解しているんですが、疲れているときや寝不足、ストレスが高まっているときにはそれなりに胸が苦しくなって辛いです。でも、神経質な人間だと思われたくない(笑)。
ときどき、あ、もう、これ心臓やばくない?と思うときがあって、このまま心臓止まっちゃったらどうしよう、と思うのですが(絶対ないとは言い切れないと言われた)、あ、でも、いま心臓が止まる!ってなっても、私はたぶん、普通にお菓子つまんでネットで野球中継見てるかもしれないな、となんとなく思いました。
すごい、しれっとした顔で、ドキドキばくばくする心臓と付き合っていこうと思います。