今週はずっと、「ズキーンズキーン」と、頭に時限爆弾の時計が埋まっているかのような片頭痛特有の痛みの拍動に参ってます。
左のこめかみに、冷えピタ貼ってます。
片頭痛て、普通の頭痛と違って、「ズキーンズキーン」が激しい時は、本当になにもできないんですよね。
繊細ぶってるわけでも、虚弱ぶってるわけでもなく、ほんとに、文字通り「何もできない」のです。
片頭痛が起きたのは、かれこれ10年ぶり。
最近のはげしい気温差にやられたのかなと感じてます。
仕事をしていた独身時代は、よく片頭痛の発作がありました。
決まって、仕事の休みの日になるんです。
10年前の片頭痛は、必ず前兆でチカチカする+猛烈に甘いものを欲し、
片頭痛がいざ始まると、全ての音と光が攻撃的に感じて、街中でもうずくまってしまうほどの「教科書通りの」症状&激しさでした。
10年ぶりに起きたそれは、そこまでの激しさではなく、今週のはじめは「肩こりからかな?」と思うくらい、ただの頭痛だと勘違い。
でも、毎朝きっかりと、
朝起きて、朝食作って、お弁当作って、子供たちに食べさせ、着替えさせ、自転車に乗っけて幼稚園まで送り、再び下の子だけ乗っけたまま帰り、家に帰宅したと同時に、「待っていたかのように」激しく左のこめかみが、ずきんずきんと痛み出すんです。
その正確性に、感心すらしつつ、ふと記憶をたどり。。
この特徴的な脈打つ痛み。。
動くたびに激しさを増すこの痛み。。
これは。。。知っている。
片頭痛だ。
と、思い出しました。
片頭痛用の薬が手元にないので、しょうがなく市販のイブを服用していますが、まあ、あまり効きませんね。
片頭痛には頭を冷やせ!と、冷えピタを貼ってますが、貼った当初は「おお、気持ち良い!」と悦に入るものの、痛み自体には、正直効いている気がしない。まあ、それでも貼っているとちょっと安心するんですよね。
そういう意味で、片頭痛には冷えピタが手放せません。ありがとう、冷えピタ。
ちなみに、片頭痛の発作の激しい午前中、冷えピタ貼って横になっていると、午後はなんとか持ち直せるので、一日中頭痛でぐったりしているわけではありません。そのあたりも、なんだかはたから見て、ちょっと仮病っぽく見えてイヤ(笑)。
寒暖差が引き金かなとは思いますが、それ以外にも悪化因子は色々思い当たります。
- 全然ストレッチしていない硬い体
- 睡眠不足
- スマホとパソコンしすぎ
- 甘いもの食べ過ぎ
うーん。色々まずいなあ。
久しぶりの片頭痛は、「体からのサイン」かも。
「もっと体動かせ」
「ストレスためこむな」
「さっさと寝ろ」
「だらだらお菓子食べるな」
うん。耳が痛いですね。