透明ネイルをやめて、日々の手間が一つ減ったのですが、爪の縦筋がまあまあ気になるこのごろ。
ハンドケア プラスアルファのアイテムを探していて、はたと気付いて戸棚から引っ張り出してきたのがこちら。
クラランスのハンド アンド ネイル トリートメント クリーム。
以前、姉から誕生日プレゼントでもらったアイテムでしたが、クラランスというブランドのゴージャスさになんとなくおののいて、使う機会を逸していました。(なので、旧版でボトルデザインが現在とちょっと違います)
普段使いするにはあまりにも贅沢かなあと。
一日に何度も水仕事やらオムツ替えやらで手をゴシゴシ洗い、その度に塗り直すには、もったいない。普段愛用しているニベアで性能もお値段も十分満足もしています。
でも、このクラランスのクリームはハンドケアと同時にネイルケアもしてくれるので、一度に手と爪のお手入れがササっとできる上、香りも優雅感たっぷり、忙しくてボロボロな育児生活のひとときに、ふっと贅沢な気分にさせてくれます。優雅な風が吹きます。
(香りに関しては、フランスメーカーらしく重厚感があるマダムぽい香り。数年前なら、ちょっと重いと感じたかもしれません。けれどアラフォーになった今はしっくりきます。クラランスはやはりマダム向けのブランドな気がします)
ハンドケア+ネイルケア+アロマケア
一石三鳥だと気づきました
夜のお風呂上がりに、化粧水とかを適当にバシャバシャしたついでにこのクリームを適量出して、手と爪に塗って、就寝です。
普段は化粧水でもクリームでも気の赴くままに塗りたくるズボラ派ですが、このお高いクリームだけは、ちょっとだけ丁寧に手指につけます。
夜にしか使いません。昼間は、すぐに洗い流すことになりモッタイナイ。愛用のニベアの青缶に引き続き頼ります。
それともう一つ、気に入った点。
洗面台においても、白が基調のボトルなのでうるさくなくて、すっと自然に収まるビジュアル。ゴージャスな雰囲気が、殺伐とした実用優先の場所のちょっとしたオアシスに。
確かに普段使いにはやや高いお品です。が!
毎日就寝前だけスペシャルケアとして使うなら減るスピードもゆっくりだし、ちょっといいものを使っているという自己満足感が、日々の生活の潤いにもつながる!はず。
頂き物なのに、ずいぶん偉そうに語ってしまいました。
簡素化を心がけていく中でも、残していくアイテムは、自分が使っていて豊かな気持ちになれるものの方が長く大切に使い続けられ、結果としてミニマムな暮らしに繋がっていくのではと感じています。
トラコミュも参加し始めました。
旬の情報はここで手に入れます
↓